今回はtwitterのインプレッションの増やし方について解説していきます!
インプレッションの増加はフォロワーの増加に大きく関わってくる要素です。
インプレッションはなんとなくわかるけど、フォロワーが増えない…
こんな方はこちらの記事を参考にしてみてください。
目次
この記事の結論
効率よくインプレッションを増やすには以下の3点を意識すべし!
- 有名人に絡むツイート
- アクティブユーザーが多い時間にツイート
- トレンドや時事ネタを絡めたツイート
インプレッションとは?
インプレッションとは、他の方のタイムライン(TL)に自分のツイートが表示された回数のことです。
インプレッションを確認することで自分のツイートを何人が見たのかを把握することができます。
インプレッションが増えるとどんなことが起こるの?
インプレッションが増えるとそれだけ自身のアカウントを視認してくれる人が多くなるということです。すなわちフォロワーの増加やファンの定着につながります。
インプレッションを確認する方法
インプレッションを確認する方法は2つあります。
- スマホまたはPCのアプリ内で確認する
まずはプロフィールなど、自分のツイートが確認できるところを表示してください。
次に赤丸で囲われた3本線の部分をタップしてください。

タップすると下の画面が表示されます。
インプレッションはここで確認することができます。

このようにインプレッションは簡単に確認することができるのです。
- Twitterアナリティクス(PCのみ)で確認する
Twitterアナリティクスでは、過去28日間のツイートインプレッションや各ツイートのインプレッションがリストとして表示されます。アプリ内で確認するより効率よく確認できるため、PCでも運用が可能な方はこちらがおすすめです。

上の画像では
- 過去28日間で何回ツイートしたのか
- 何回インプレッションがあったのか
- プロフへのアクセスは何回あったのか
このようなことがわかります。アプリ版と比べるとより具体的な数字が一気にわかりますね。

このようにアプリ版では一つひとつアナリティクスを開いて確認していましたが、PC版のTwitterアナリティクスでは一括で確認ができるようになっています。
Twitterアナリティクスの登録は簡単です。
https://business.twitter.com/ja/advertising/analytics.html
こちらのサイトから「アナリティクスを有効にする」を選択していただければすぐに登録ができます。
エンゲージメントとの違いは?
近いような数値として「エンゲージメント」があります。
twitterの中ではエンゲージメントとはツイートに反応した数のことを指します。反応の例としては
- いいね
- RT
- リプライ
- プロフィールにアクセス
- アンケートに投票etc…
これらはエンゲージメントとカウントされます。
インプレッションは「ツイートを視認したか」
エンゲージメントは「ツイートに反応したか」を指すので、エンゲージメントの方がユーザーに対してより具体的なアクションを起こしているということになります。
効率よくインプレッションを増やす具体的な方法3選
ここまで見てくれた皆さんは
「インプレッションを増やしたいなら単純にツイートの回数増やせばいいじゃん」そう考えている人いませんか?
確かにインプレッションを増やしたいならツイート回数を増やすことも一つに手段としてあげられます。
しかし、twitterの運用はあくまでも本業ややりたいことの延長で行なっていること。そこまで時間は割けない方が多数だと思います。
今回は「効率よくインプレッションを増やす」ことにフォーカスして具体的な方法を教えていきます!
- 有名人に絡むツイート
まずは有名人(インフルエンサー)に絡むツイートをしてリツイートをもらうことです。
具体的な手法は
1)自分の運用スタイルと似ていて、フォロワーが多いアカウントのツイートを引用リツイート
2)そのアカウントからリツイートをしてもらいます。

このステップを踏むと普段のツイートで2桁インプの人でも簡単に100倍以上のインプレッションを叩き出すことができるのです。
ただし、このようなリツイートをしてもらうにはリツイートする側にもメリットのある内容にする必要があります。

目標としているアカウントからリツイートをしていただくには
- ツイートを捕捉する
- ツイートをまとめる
- その人のコンテンツの感想やレビューをする
このように目標としているアカウントから「それを言って欲しかった!」と思ってもらえるような内容で引用リツイートする必要があります。
常にwin-winの関係であるということを抑えておきましょう。
- アクティブユーザーが多い時間にツイート

こちらは100万ツイートを対象に調査を行なったものです。
平日なら5時、11時、15時、20時
休日なら8時、12時、14時、16時
この時間にリツイートが多くなる傾向にあります。
この時間を抑えた上でツイートする時間を設定することで、インプレッションを増やすことができる可能性が高まります。
- ハッシュタグや時事ネタに絡んだツイート
現在のトレンドや時事ネタに絡んだツイートをすることでインプレッションを増やすことができます。
「おは戦」のハッシュタグやその季節、時々のトレンドに合わせてツイートを作成することでインプレッションを高めることができます。
まとめ
今回はインプレッションを効率よく高める方法をまとめさせていただきました。
皆さんのアカウントがより注目されるアカウントになることを願っています!