twitterのフォロワーを増やしたい!エンゲージメントを増やしたい!
エンゲージメントってなんだ?
このようなことを考えているあなたの疑問を今回は解決していきます!
エンゲージメントとは?
エンゲージメントとは、自分のツイートにどれだけ反応してもらったか?を表す数値です。
エンゲージメントを確認することで自分のアカウントでどのツイートが人気なのか、どのようなツイートをすれば多くの人から反応を得ることができるのか分析することができます。
twitter運用の中でターゲットやフォロワーが求めているツイートをすることは重要なことです。アカウントを大きくしていくにはエンゲージメントの分析は欠かせません。
エンゲージメントにカウントされる要素
エンゲージメントは
- いいね、RT、返信
- リンクへのアクセス
- フォロー
- ツイートの詳細表示
- プロフィール画像のクリック
これらすべてがエンゲージメントとして認識されます。
エンゲージメントは表示されているツイートに対してなんらかの反応をもらうことができればカウントされるわけです。
エンゲージメントの確認方法
エンゲージメントの確認方法は2つあります。
- アプリ内での確認
まずはプロフィールなどから自分のツイートを表示させます。
次に、画像の赤丸で囲われた3本線の部分をタップし、詳細表示させます。

詳細が表示されたら「エンゲージメント総数」がわかります。
アプリ内でも簡単2ステップで確認することができるようになっています。

今回の場合は「いいね」「詳細のクリック数」「返信」「リツイート」「プロフィールのクリック数」
この要素がエンゲージメント総数にカウントされています。
- twitterアナリティクスからの確認(PCのみ)
次にtwitterアナリティクスからの確認方法です。
先述したようにエンゲージメントはアプリ内からでも確認することができますが、twitterアナリティクスを活用して効率よく確認することができます。
twitterアナリティクスの登録がまだお済みでない方は
https://business.twitter.com/ja/advertising/analytics.html
こちらのサイトから「アナリティクスを有効にする」を選択していただければすぐに登録ができます。
登録ができたら、ホーム画面に移動し、下の画面を表示させます。
写真右上にある「ツイート」の文字をクリックしてください。

クリックし、下の画面を表示させると各ツイートとそれに対するインプレッションやエンゲージメント数が一気に確認することができます。
アプリ内のアナリティクスでは一つひとつ調べないと確認することはできませんでしたが、PC版のアナリティクスでは一気に確認ができるので、効率よく分析することができます。

エンゲージメントの効率の良い増やし方
- ペルソナ設定
ツイートを考える際、「どんな内容」を発信するかだけではなく「誰に」を考えるとより刺さりやすいツイートが出来上がります。
そこで用いるのが「ペルソナ設定」です。
ペルソナ設定とは、この「誰」の部分をより具体的に決める方法です。ペルソナを設定する際には
①基本情報(年齢、性別、居住地、名前)
②属性(子供、学生、社会人、職種、役職、学歴)
③収入や貯金の状況、資産
④ライフスタイル(起きてから寝るまでの動き方、実家か一人暮らしか、ペットの有無、家族構成)
⑤趣味や興味があるもの
これらを細かく定めることでよりフォロワー目線に沿ったツイートを作ることができます。
- アイコン・プロフィールの最適化
プロフィールが空欄、またはなんとなく設定している方はいませんか?
twitterの中でプロフィール欄は「玄関口」ともいえるでしょう。
- 自分はどんな存在なのか?
- 何を成し遂げてきたのか?
- どんな内容を発信しているのか?
これらを適切に設定することで共通の価値観を持った方を集めることができます。
- 投稿時間の最適化
株式会社AutoScale様が行なった100万ツイート分の調査によると、
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000022240.html 本文はこちら)
平日なら5時、11時、15時、20時
休日なら8時、12時、14時、16時
この時間にRTが多くなるとの調査結果が出ました。
この時間を参考にしつつ、自分のアカウントが投稿する時間をある程度決めておくと、エンゲージメントを効率よく高めることができるかもしれません。
- 有名インフルエンサーの投稿に絡む
有名人(インフルエンサー)に絡むツイートをしてリツイートをもらうことでエンゲージメント総数を高めることができます。
具体的な手法は
1)自分の運用スタイルと似ていて、フォロワーが多いアカウントのツイートを引用リツイート
2)そのアカウントからリツイートをしてもらう
このステップを踏むと普段のツイートで2桁インプの人でも簡単に10倍くらいエンゲージメントを増やすことができます。
ただし、このようなリツイートをしてもらうにはリツイートする側にもメリットのある内容にする必要があります。
目標としているアカウントからリツイートをしていただくには
- ツイートを捕捉する
- ツイートをまとめる
- その人のコンテンツの感想やレビューをする
このように目標としているアカウントから「それを言って欲しかった!」と思ってもらえるような内容で引用リツイートする必要があります。
常にwin-winの関係であるということを抑えておきましょう。
- 自分の投稿を分析する
先ほどのtwitterアナリティクスを活用し、自身のツイートを分析してみましょう。
分析する際に確認するポイントは
- 何時に
- どのようなツイートが(共感系、有益系、面白系etc…)
- どれくらいウケたのか’(インプレッションやエンゲージメント)
これらを確認し、自身のツイートのブラッシュアップを行いましょう。
まとめ
今回はエンゲージメントを効率よく高める方法を解説していきました!
みなさんのアカウントが発展していくよう、これからも発信していきますのでお楽しみに!